スタッフブログ

はじめての母の介護

皆様こんにちは、関口博子です!

今回は、この春に骨折入院した私の母についての記録です

sh170825_1

80歳を超え、一人暮らしをしているので
本人も気を付けてはいたのですが、
今年の4月に転んだ拍子にひざを骨折してしまいました(>_<)

転んだ時はまさか骨折しているとは思わず、
土日だったために2日間も我慢しての
入院、手術、そしてリハビリの日々...

時と場合によっては弱音を吐いたりしてもいいし、
子供に迷惑かけちゃいけないなんて言ってる場合じゃないのに
ホントに戦前生まれの日本人、我慢しすぎ...

sh170825_2

入院は3か月間で私と妹が行き来して母の世話をすることになり、
そしてとうとう介護保険のお世話になることになりました

介護がどういうものかは知っているけれど、
「介護保険制度」がどういうものなのか?

自分や母が当事者になるまでさっぱり分からず、
妹の方が経験者ということもあり
教えてもらいながら出来るところは私が担当することにしました

最初は病院の看護師さんに相談をし、
教えていただいた地域包括支援センターに話しを聞きに行きました

地域包括支援センターの担当者さんは、
字のごとく地域密着で今までの経験をもとに、
これからどうしていったらいいのか、
介護認定や家の中でできるリフォーム等、
親身になって話してくださいました

介護認定は入院中におこなわれ、市の調査員さんが聞き取りに来て、
退院近くになり、「要支援1」の認定がされました

介護サービスにはいろんな種類があり、
使い方はケアマネージャーさんが考えてくれて、
母の歩行に合わせて少しでも楽に生活できるように
レンタル用品などを選んでいただきました

最近は地震も多いことから退院後は家具のない部屋に
寝起きが楽なベッドで寝てもらおうと
妹と入院中に部屋を片付けて何もない状態にし、
壁紙と畳のリフォームをしました

sh170825_3

それからは退院間近だった為、ばたばたとリフォーム後の部屋に
レンタルベッドを入れてもらい、玄関と廊下に2ヶ所
突っ張り式の手すりを付けてもらいました

この手すりは「ベストポジションバー」というのですが
つかまりたい場所に設置し、
歩行補助兼転倒防止用なので当たり前ですが
大人が体重をかけて引っ張ってもびくともしません
(すぐ外れてしまうのでは困るのですが...)

今後は、お風呂場の段差解消のリフォームもする予定で
少しずつですが母が安全で快適な生活が
できるようになればいいなと思います

今回の母の入院で様々な人にお世話になり、
介護についても一から体験しました

最近の母は、退院後よりだいぶ歩けるようになってきたようですが、
さらに足元に気を付けて、
元気で暮らしてもらいたいと願う姉妹なのでした

ページトップへ戻る